前回、Googleの検索エンジンは、検索サーバ、検索バックエンド、インデックスの3つの要素から成り立っていることを解説した。ここではそれらの大量のデータをどのように分散・データ処理を行っているか、3回にわたって解説する。まずはGoogleの戦略と検索クラスタについてまとめる。
月別アーカイブ: 2012年10月
「Googleを支える技術」4選 (1)検索エンジン
わからないことがあったらとりあえずググる、という人は多いだろう。しかしそのGoogleの技術について、詳しく知らない人は多いのではないだろうか。ここでは、西田圭介「Googleを支える技術」(技術評論社)とウェブマスターツールを参考に、そのシステムの内側を4回にわたって解説する。(敬称略)
ブログ初心者が陥りやすいFacebook連携の苦労3選
ブログを広く読んでもらうために、Facebookが優れたツールであることはよく知られている。しかし、その連携方法はWEB初心者にはわかりにくい面も多い。ここではブログ初心者が陥りやすいFacebook連携の苦労を3つ挙げ、その解決方法を解説する。
WEBマーケティングを行う上での重要キーワード10選
webについて学びたい、マーケティングって何をするの、webマーケティングってどんな会社がやっているの。「webマーケティング」について検索する人は、そういった事情を抱えている人が多いだろう。ここではwebマーケティングから連想されるキーワードを分析し、検索者のニーズについて考察する。(以下データは10月10日現在)
カウンセリング、カウンセラー、相談の違い
カウンセリングやカウンセラーの資格講座を受けてみたい。彼/彼女の心理や性格を知りたい。うつ病や夫婦関係など人には言えない悩みを相談したい。「カウンセリング」について検索する人は、そういった事情を抱えている人が多いだろう。ここではカウンセリングから連想されるキーワードを分析し、検索者のニーズについて考察する。(以下データは、2012年10月9日現在)
転職することがキャリアだと思っている人へ
やっと就職した、でも仕事がつらい。転職したい、でも家族がいる。派遣の契約が切れた、でも次の仕事がない。リストラされた、でも求人がない。「キャリア」について検索する人には、そういった事情を抱えている人が多いだろう。ここでは、キャリアから連想されるキーワードをもとに、仕事を創ることについて考える。
ブログ初心者がフォローすべき人物10選
先人たちに学ぼう
ブログを始めたとき、それをいかに読者に読んでもらうか頭を悩ませる者は多いだろう。ここでは、積極的にソーシャルメディアを活用しているブロガー、ジャーナリスト、文化人を分析し、ブログ初心者がフォローすべき人物10人を選んだ。(以下敬称略)(フォロワー数は10月4日現在)
スーザン・ケイン「内向的な人が秘めている力」
スキル販売サイトまとめ
自分の力を試してみよう
ふと自分の会社がつぶれたらどうしよう、夫がリストラにあったらどうしよう、ということが頭をよぎることがあるかもしれない。ここでは、その不安を前向きな力に変える可能性のある、スキル販売サイトについてまとめてみたい。
「バズ部」に学ぶ仕事の心得
あなたはその仕事を愛していますか
WEBマーケティングを学んでいる人は、「バズ部」というサイトを知っている人も多いだろう。今年5月からの運営ながら、すでに7000いいね!を超える人気サイトである。ここではバズ部の運営者である森山裕彬氏の自己紹介ページを参考に、その仕事の心得について整理したい。