あなたはその仕事を愛していますか
WEBマーケティングを学んでいる人は、「バズ部」というサイトを知っている人も多いだろう。今年5月からの運営ながら、すでに7000いいね!を超える人気サイトである。ここではバズ部の運営者である森山裕彬氏の自己紹介ページを参考に、その仕事の心得について整理したい。
1 仕事を使命と捉えること
私は、肩書きこそWEBマーケターやら、コピーライターやら、ソーシャルメディアマーケターやらと名乗っていますが、結局の所、私の仕事は、そうした(爆発的にビジネスが成長する)瞬間を、あなたと迎えることだけです。
まず、ある製紙会社が実際に乗り越えた事例を引用している(ジョン・F・ディマティーニ『世界はバランスでできている』)。なんのために(ビジョン・目的)を取り戻すことで、それにふさわしい業績が手に入ったという事例だ。つまり、「自分の仕事(使命)を愛し、エネルギーを取り戻しさえすれば、可能性が一気に開ける」ということを示している。
私の使命は、一人でも多くの人の魅力を解放することである。
個人にとってのそれは、生き様やあり方の変容だ。より生き生きと、のびのびと、その人らしく生きていけるようなコンテンツを提供していく。
企業にとってのそれは、成果である。「バズ部」をはじめとした多くのサイトを参考に、成果の上がるコンテンツを提供していく。
2 「数字命!」という信条
結果が出ないのは、結果が出ない方法に固執しているから
森山氏は営業畑で活躍してきたこともあり、成果を上げることを最大限に重視している。それはバズ部の記事の分析が、詳細に渡って行われていることで理解できる。
以前私も進路指導の先生のための働き方入門において、成果(売上)から給料が支払われていることについて述べた。営業(マーケティング)は成果が数字で表れる点に大きな特徴がある。良質な商品やサービスを効果的に営業し、成果を得ることで、より良いサービスへと改良することができる。この良質なサイクルを継続するために、「数字命!」なのだ。
3 自信のあるコンテンツを目立たせる
現在、バズ部ではブログ講座、SEO講座、コピーライティング講座、メルマガ講座という4つのコンテンツをメインにしてブログ更新を行っている。ナビゲーションメニューを用意し、読者がすぐに目的の記事にたどり着けるようにしている(参考:ブログを作ったら最初にチェックすべきブログSEOの12のポイント)。
ブログ講座
人気ブログをゼロから短期間で作るための10の手順を過去の記事からピックアップし、段階的にブログ作成の手順のノウハウを提供している。
SEO講座
SEO初級講座としてキーワード対策や検索エンジン対策など5つの記事を載せている。
コピーライティング講座
コピーライティング初級講座として売れるコピーライティングを書くための10ステップを挙げている(要素、ルール、基本型など)。
メルマガ講座
メルマガマーケティング初級講座としてメルマガマーケティングの7ステップを挙げている(リスト管理、文章技術、件名の作り方など)。
最後に
バズ部では、ランディングページ(終着点)にも徹底していることがある(例えば外部サイトへの不要なリンクを全て外すなど)。高い成果を継続させるということは、地道で細かい修正の積み重ねであることが伝わってくる。良質な記事をアップし続けてくれている森山氏に感謝したい。
この記事を読んだ方に少しでも役に立てば嬉しい。
![]() |