「娘のデート相手に5つだけ質問できるとしたらどんなことを聞く?」キャシー・シエラはストレートにこう語る。ここでは、Kathy Sierraの「Five(ish) Things I Don’t Know About You」を訳し、あなた自身について知ることができる質問について考える。
1 5つだけ質問できるとしたらどんなことを聞く?
あなたが誰かのことを知りたいと思っていて、5つだけ質問できると想像してみよう。そしたらどんなことを聞く? 一番知りたいことは何? 当然コンテキスト(文脈)にもよるだろう—その人がデートの相手なのか、採用面接を受けに来た人なのか、顧客なのか、娘のデートの相手なのかに応じて、聞くことは違うだろう。だけど 本当のところ、私たちはユーザにデートの相手とは別なことを聞くべきなのだろうか?
2 よくある質問
あなたが受けたアンケートを思い出してみて。カンファレンスの登録や、雑誌とかオンラインニュースサイトの申し込みをするときには、たぶんこんな質問をされているだろう:
1) 職業は? [業種と役職を選択してください]
2) あなたの予算はどれくらいですか?
3) 購入予定のものはありますか [分野を限らず、いつごろかを合わせてお答えください]
4) あなたは購入を決定する立場ですか?
これを言い換えると、「あなたは我々の広告主やスポンサーにとってどれだけ有用なのか?」ということだ。こういうアンケートには「我々に興味があるのは、おたくがどれくらい買えるのか ってことだけだ」と言われているように感じる。
3 顧客調査でよくある質問
カスタマサーベイであれば、たぶんこんな質問をされる:
1) 年齢は?
2) 性別は?
3) お子様は何歳ですか?
4) 所得は?
5) 持ち家ですか、それとも借家ですか?
これを言い換えると、「我々に興味があるのは、統計上おたくみたいな人たちにどうすればもっと売ることができるかということだけだ」
4 こういった質問では私個人についてはわからない
こういった質問で私個人についてわかることはあまりない。もし熱烈なユーザを手にしたいなら、彼らが気にかけていることを気にかけるべきではないか? もちろん顧客に聞くには不適当な個人的質問というのもあるが、ここにいる私たちの多くは、ユーザとのより個人的な繋がりを持とうと努力しており、それは彼らを個々の人間としてよく知ることができるよう振る舞うということ なのだ。
5 「あなたがおそらく私について知らないだろう5つのこと」
最近「あなたがおそらく私について知らないだろう5つのこと」(Five Things You Probably Don’t Know About Me)というミームが飛び交っているのを目にしているんじゃないかと思う。私も楽しんで読んでいる。素敵なブロガーが何人か私にもバトンを渡してくれた:ジョー・マッカーシー、情熱的アナリストのディラン・ルイス、クール・キャット・ティーチャー (またの名をビッキ・デイビス)、テイマー・ワインバーグ、情熱的コミュニケーターのリー・ホプキンス、そしてぜひ、ぜひ、ぜひ読んでほしいクリエイティブなロジャー・フォン・イーク。
6 「他の人たちに読んでほしいと思う本は何?」
だけど、私はあなたについて知ることのほうに興味がある——私たちがすごく多くのことを学んでいるすばらしい読者であるあなた方のことを知りたい。それでお願いなのだけど、この後に書く5つの質問のいくつか、あるいは全部にコメント欄で答えてほしい——あるいはあなたのブログででもいい(書いたら教えて)。これは 今回の話の始めに戻ることになる。私はどんな5つの質問をすべきか? 私がよく最初に聞くのは「他の人たちに読んでほしいと思う本は何?」という質問だ。でもこれはすでにみんなに聞いていて、そしてその結果すばらしい読書リストができた。
7 私がそのほかに知りたいと思う5つ(くらい)のこと
私がそのほかに知りたいと思う5つ(くらい)のことをあげてみよう:
0) あなたの名前とWebサイトのURLは? (これに答えるのはもちろん任意だ)
1) あなたがした一番楽しい仕事は何? どこが楽しかった? (2文以内で)
2) A. 昔やっていたけどやらなくなったことで、やっていれば良かったと思うことは? (1文以内で)
B. ずっとやりたいと思っているけど、先延ばしにしていることは何? (1文以内で)
3) A. 一番学びたいと思っていること、あるいはうまくなりたいと思っていることを2つあげて。なぜそれをやりたいの? (2文以内で)
B. 世界の誰でも、現存か否かを問わず、授業やワークショップを受けたり、弟子入りすることができるとしたら、誰を選ぶ? どんなことを学びたい? (2文以内で)
4) A. あなたの親友や家族があなたを言い表すのに使いそうな言葉を3つあげて
B. それからあなたが自分を言い表したいと思う言葉を2つ・・・
5) あなたが情熱を持つもののトップ3は何? (現在のでも過去のでも、仕事でも趣味でも主義でもいい——3文以内で)
6) (ごめん、もう1つ) あなたが誰かに聞いてみたいと思う質問を書いて——そしてそれに答えて (答えも含めて3文以内で)
[おまけ: みんなに自問してほしいと思う質問は何?](以下略)
このアーティクルはクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。
最後に
筆者の5つ(くらい)のことへの回答は以下の通りである。あなたの回答を聞かせてくれると嬉しい。
0) 金井康祐。kaihooo.com/
1) 売上などある目標(成果)を達成させる仕事。各人がそれぞれの工夫、そして相互に補いながら目標達成に向けて努力する空気を作ること。
2) A. 特になし。
B. 特になし。
3) A. 個人事業主として食っていくこと。商品開発・マーケティング・販売・保守運営・経理まで一気通貫で行えるスキルを身につけたい。納得して死にたいから。
B. 村井 純。インターネットの未来。
4) A. 熱い。ドSでドM。酔うとひどい
B. クール&ビューティーw
5) 適材適所。Web(つなげる)。地元(日本・群馬・桐生)の衰退
6) 何をしてるときが楽しい?何をしてるときに死にたい?今進めてる仕事をしてるときが楽しいし、仕事をしながら、そして大切な人と一緒にいるときに死ねたら最高
和訳してくださった青木 靖氏に感謝する(2006年12月30日)。
![]() |