魅力とは、生き様である
ブログを書き始めてから5ヵ月経った。
(最初のブログはこちら)
この5ヵ月間は、
・人生で最も引きこもっている
・人生で最もパソコンをいじくっている
・人生で最も支えてくれる人のありがたさが身にしみている
日々だった。
衣食住があること、毎日学べること、それだけでもありがたい。
毎晩寝る前に1日を振り返り、明日は何をしよう、この先何をしようと考えていた。
最初は楽しかった。
しかし、WEBマーケティングから始まり、WEBデザイン、プログラミング、データベース、セキュリティなど、学べば学ぶほど奥深さに圧倒されていった。電気・ガス・水道のように、ものすごいインフラの下でパソコンをいじっていることに気づいた。この分野で、自分に何ができるんだろう…と。
雇用保険の失業手当が来月いっぱいで終わることも関係しているのだろう。
焦っていないといったら嘘になる。
とにかく、「何のために」これを行っているのか、再確認したかった。
★★★
思い返せばこの5ヵ月間で、
・東京23区の中央図書館を制覇
・惚れ込んだライフネット生命(出口治明社長)の中途採用に落選
・起業を決意
・ちきりん女史の書評ブログコンテスト受賞
・ココナラというサービスと出会う→出品
・WEBについて地道に学ぶ
といったことをしてきている。
臨床心理学→コンビニ→WEBと、手帳に書く内容も見事に変わっているw。
そんな中、いま私は「カイホー」というサイトを作成している。「解放」がテーマだ。
「WordPressの教科書」という本を読みながらビジネスサイトの例は作れたものの、ブログサイトとの折り合いが間に合わず、初期設定のままのスタートになってしまった。恥ずかしながら、今後早急に改善していく。
最初は「キャリコン」という、キャリアカウンセリングやキャリア教育についてのサイトを作ろうと思っていた。
ミッションは「安価で良質なキャリアを大量に提供します」。
イメージは、キャリアの「レアジョブ」 だった。
コンビニでの経験から、単価は500円。満足度アンケートなどで従量的にプラス課金。
対象は大学生、大学院生、社会人。若手から主婦、退職した高齢者の方を想定。
コンビニのパートの女性たちにはとても優秀な方が多く、この人たちがいなければ店はとても回らなかった。稼ぎたい人も多かった。それでも経営上、時給を上げるのは難しかった。もっとこの人たちの力を活かしたい、もったいないと強く感じていた。
WEBについてひたすら学び始めた。
HTML、CSS、Javascript、PHP、WordPress…多くの先人のサイトや本のおかげで、徐々に慣れていった。
約1ヵ月後の7月3日(火)、Twitterで情報収集していると、(たしか)イケダハヤト吉沢 康弘氏のツイートで「ココナラ」なるスキルの売買サイトがオープンしたと知った。
後々調べると、そのようなサイトは「Abilie(アビリエ)」 など昔からあったのだが、当時の私は「すごい!これこそ自分がイメージしていたようなサイトだ!!」と、あたかも自分が作ったかのように感動したのを覚えている(苦笑)。
その後すぐに「キャリア」「コンビニ」「臨床心理学」などに関して出品し、初心者として「WEB」についても出品している。
正直、あまり販売まで至っていないが、いろいろと試させてもらっている。
「ココナラ」は現在では、サイトリリースから約2ヶ月でユーザが約6500人登録。出品件数も1000件を越え、1600件以上もの取引が発生しているとのことである。
これは嬉しくもあり、悔しくもある。
それは、自分がイメージしていたようなサイトが受け入れられている嬉しさであり、それでもそのサイトをより早く、より素敵なカタチで世に出したのは「ココナラ」なのだ。
決して自分が世に出したものではない。
そしてこのブログを書いている矢先から、「オレポン」 なる個人のスキルや時間をクーポン形式で販売するサイトができていた。
早い・・・
★★★
さて、そんなすごい人たちがいるおかげで、私もいろいろと学べ、刺激をもらっている。
だから私のできることで、価値のあるサービスを創っていきたいと思う。
kaihooo.comでは、
- 挑戦している人
- もう少し稼ぎたい人
- もがいている人
のために、サイト運営をしていこうと思っている。
具体的には、
- Webサービス全般の進捗
- キャリアなど
- カウンセリングなど
にかかわることをまとめていくつもりだ。
私の生き様が、少しでも役立つことがあれば、嬉しい。
![]() |