前回は、レスポンスメッセージの意味を伝える数字であるステータスコードについてまとめた。ここでは、メッセージのボディに対する付加情報の表現であるHTTPヘッダについて説明する。
タグ別アーカイブ: HTTP
レスポンスメッセージの意味を伝える数字 ステータスコード
前回は、Webの成功理由とも言われる8つしかないHTTPメソッドについてまとめた。ここでは、レスポンスメッセージの意味を伝える数字であるステータスコードについて説明する。
Webの成功理由は制約 8つしかないHTTPメソッド
前回は、TCP/IPをベースとしたプロトコルであるHTTPの基本についてまとめた。ここでは、Webの成功理由とも言われる8つのHTTPメソッド、特にGET、POST、PUT、DELETE、HEAD、OPTIONSについて説明する。
TCP/IPをベースとしたプロトコル HTTPの基本8項
前回は、「クールなURIは変わらない」と言われるURIの設計についてまとめた。ここでは、TCP/IPをベースとしたプロトコルであるHTTPの基本構造と、クライアントとサーバのやりとり、そしてステートレス性について解説する。
Webの特徴はシンプルさ Webの用途とそれを支える技術
「シンプルさは究極の洗練である」(Leonardo da Vinci)山本陽平氏がこの言葉を知ったとき、真っ先に浮かんだのがWebのことだった。ここでは『Webを支える技術』(技術評論社)を17回にわたってまとめ、実践的なWebサービスの設計指針を理解する。
HTTPとセッション管理、同一生成元ポリシーがセキュリティの基礎
「セキュリティ面が怖いからネットは使わない」そういう人もいるだろう。しかし、火を正しく使えば安全なように、ネットにも安全に使う方法がある。ここでは、HTTP、セッション管理、同一生成元ポリシーといったWebセキュリティの前提となる基礎知識についてまとめる。